不動産の生前対策
■遺言書の作成
相続トラブルで最も多いものの一つが、遺産分割協議でのトラブルです。遺産分割協議では相続人全員の合意によって相続財産の分配方法を決定しますが、相続人の間で利害対立が生じやすいため、協議が難航することも少なくありません。
このようなトラブルを予防する方法としては、遺言書の作成が挙げられます。
遺言書を作成すると、これにしたがって遺産分割方法が決まるため、遺産分割協議の必要がなくなります。
ただし、遺言書を作成しても、相続人全員の合意があればこれと異なる遺産分割協議が可能になります。
したがって、遺言書を作成する際には、相続人にとっても納得感のあるものを作成することが重要です。
■納税資金の準備
相続金額が控除額を超える場合、相続人は相続税を支払わなくてはなりません。
そして、相続税は被相続人が死亡してから10か月以内に支払う必要があり、かつ、支払いは一括とされています。
したがって、生前対策をするときは、相続人の納税資金をいかに確保するかについても検討しておく必要があります。
納税資金を確保する方法としては、相続財産から拠出する方法や、生命保険を利用する方法があります。
誰がどれだけの相続税を納めることになるかを計算して、それに応じた現金・銀行預金を準備しておきましょう。
■相続税の節税
相続税を安く抑えることは、相続人の財産を確保することに直結します。相続税の節税には、
①相続財産の評価額を下げる、②特別控除を利用するという2種類があります。このうち、不動産相続では主に①の方法が活用されています。
相続税は、課税対象額に相続税率を掛けることにより算出します。また、相続税率は課税対象額に対応して変動します。
そのため、相続財産の評価額を下げることが節税につながります。
具体的な方法としては、更地に建物を建築することが考えられます。更地は利用方法の幅が広く、税法上も高い価値をもつものとして評価されます。
これに対して、既に建築物が立っている土地は、建物を取り壊さない限り利用方法を変えられないため、更地と比べると安く評価されます。
そこで、更地に敢えて建物を建築することにより土地自体の評価額を下げるという手法がよくとられています。
今西法律事務所では、座間市で法律相談をお受けしております。座間市や相模原市、町田市、海老名市にお住まいの方で相続にかかわる法律問題にお困りの方は、お気軽にお問い合わせください。初回相談は無料で承っております。
今西法律事務所が提供する基礎知識
-
相続人関係図の作成
相続人関係説明図とは、被相続人(亡くなった方)と相続人との関係を表す、家系図のようなものです。 ■相続関係説明図の必要性相続関係説明図を作成することで、相続人を一目で把握し、確定させることができます。さらに、相 […]
-
相続人が行方不明で連...
人が亡くなったとき、相続が開始します。相続においては、被相続人(故人)の遺産を相続人が承継するため、相続手続きにおいては相続人の関与が不可欠です。しかし、何らかの事情により、一部の相続人が音信不通となったり、行方不明で連 […]
-
相続人調査を自分で行...
被相続人の死亡により相続が開始した際には、相続を進めるために相続人を調査することが必要不可欠となります。相続人となる人は身近な人である場合が多く、調査は自分でも簡単にできると思っている方もいると思いますが、実際には思いも […]
-
不動産相続発生後の対...
不動産相続発生後の相続税対策のうち主なものとして、小規模宅地等の特例と、二次相続を見据えた遺産分割があります。 ■小規模宅地等の特例土地の相続では、通常通りの相続税を課してしまうと、相続税を支払うために土地を売 […]
-
相続放棄申述書の書き...
■相続放棄申述書に記載すべきこと〇申述人の署名押印と住所相続放棄申述書は意思表示のための書面ですから、申述人本人による署名押印と、住所地の記載が必要になります。なお、申述人が未成年の場合には、自分で相続放棄することができ […]
-
相続放棄の必要書類
相続放棄の申述では、相続放棄の申述書と必用書類を提出することになります。必要書類には、全ての場合に共通して必要になる書類と、申述人の地位しだいで必要になる書類があります。 ■全ての場合に共通して必要になる書類( […]
よく検索されるキーワード
弁護士紹介

座間市の地元密着型の法律事務所です。
当ホームページをご覧いただきありがとうございます。 私は神奈川県座間市を中心に、相続のご相談を承っています。
相続は一生に何度も経験することではないからこそ、相続に関する知識がない方がほとんどです。1人で解決をしようとすると、思いがけないトラブルとなり、取り返しのつかない事態に発展することも多くあります。
相続問題でお困りの際は、一人で悩まずお気軽にご相談ください。 どうぞ、よろしくお願いいたします。
- 所属弁護士会
- 神奈川県弁護士会
- 所属委員会
-
犯罪被害者支援委員会
子どもの権利委員会(付添人拡充部会)
事務所概要
事務所名 | 今西法律事務所 |
---|---|
所在地 | 〒252-0011 神奈川県座間市相武台1丁目38-3 |
電話番号 | 046-244-3290 |
FAX番号 | 042-705-9782 |
受付時間 | 9:00~18:00(時間外でも事前ご予約で対応可能です) |
定休日 | 土・日・祝日(事前ご予約で対応可能です) |
オフィシャルサイト | https://imanishi-lawoffice.jp/ |
