【弁護士が解説】相続放棄のメリット・デメリット
親が多額の借金を残して亡くなった場合など、遺産の中における債務の割合が多いような場合には、相続放棄を検討することになるかと思います。
もっとも、相続放棄には、様々なメリットがある一方で、デメリットも存在します。
そのため、よく検討をした上で相続放棄をするか否か決定する必要があります。
この記事では、相続放棄のメリット・デメリットについて解説していきます。
相続放棄のメリット
そもそも相続放棄とは、被相続人のプラス・マイナスの財産をともに一切相続しないことを指します。
相続放棄を行った場合、自らは始めから相続人ではなかったことになります。
また、相続放棄をするか否か決定するための熟慮期間は、被相続人が死亡して相続が開始してから3ヶ月と短いものである点に注意しましょう。
以下に、相続放棄のメリットを挙げていきます。
●負債を受け継ぐ必要がなくなる
まず、債務や借金などを相続してしまうことを防げることが挙げられます。
そのため遺産が債務超過であるような場合は、相続放棄が有益であるケースの代表例です。
●相続争いを避けることができる
親族間での相続争いが激しくなってしまいそうな場合には、自らは相続放棄をしてしまうことで、財産の承継を諦める代わりに相続トラブルから身を引くことができます。
さらには、面倒な遺産分割手続きも行う必要がなくなります。
そのため、相続放棄をすれば心理的負担を手放すことが可能であるといえます。
●事業などの引き継ぎがスムーズになる
相続人の誰か一人が家の事業を引き継ぐため、親の残した全財産を相続するような場合には、相続を受ける者以外の相続人が相続放棄をするのがスムーズです。
この方法を取れば、後々遺留分などで禍根が残ってしまうのも防ぐことができます。
相続放棄のデメリット
一方、相続放棄にはデメリットも存在します。
以下、具体的なものについて挙げていきます。
●プラスの財産も放棄してしまう
まず、相続放棄をすることで得られるプラスの遺産までも放棄することになります。
もしも遺産が多く、相続によって経済的な利益を得ることができる可能性がある場合、相続放棄によってその機会を逃すことになります。
また、負債の方が多かったとしても、先祖代々受け継いできた不動産などがあるような場合には、それも失ってしまうことになります。
●後順位の相続人が負債を背負ってしまう可能性がある
相続人が相続放棄をすると、後順位の相続人がいる場合にはそちらに相続の順番が回ってくることになります。
事前に話し合いを行っていなかった場合、後順位の相続人としては突然負債を押し付けられることになりかねないため、他の親族との間に不和やトラブルが生じることがあります。
●原則として撤回をすることができない
相続放棄を一度してしまうと、原則として撤回をすることはできません。
そのため、後になってから高額の遺産が見つかったような場合にも、やっぱり相続するといったことはできません。
もっとも、相続放棄に錯誤や詐欺、強迫があったようなケースでは、例外的に撤回を行うことができる場合もあります。
相続トラブルについては今西法律事務所までご相談ください
相続放棄にはさまざまなメリットやデメリットが存在します。
相続放棄をするか否かについては、各個人の状況や遺産の内容などを考慮し、適切に判断をする必要があります。
相続放棄をすべきかどうかわからない、スムーズに相続放棄がしたいなどの悩み事があるような場合には、法律の専門家である弁護士への相談をおすすめします。
今西法律事務所では、相続に関する法律相談をお受けしております。
相続にかかわる法律問題にお困りの方は、お気軽にお問い合わせください。
初回相談は無料で承っております。
今西法律事務所が提供する基礎知識
-
遺留分と兄弟の関係
■遺留分とは遺留分とは、被相続人が相続財産のうちで一定の相続人のために必ず残さなければならない財産額の事を指します。例を挙げると、被相続人が特定の相続人に「全財産を相続させる」旨の遺言を残した場合であっても、各相続人には […]
-
遺言書作成の費用
■自筆証書遺言の作成費用自筆証書遺言は遺言者1人で作成することも可能で、その場合、費用はかかりません。ただし、自分で遺言書を作成しようとすると、記載の不備により法律上無効となってしまったり、意図したような相続が実現されな […]
-
遺産分割協議書は絶対...
遺産分割協議書とは、遺産分割協議の結果を示した書面のことをいいます。遺産分割協議においては、遺産共有状態にある財産を、誰が、どのように、どれだけ相続するのかを確定する協議をいい、相続人の全員の話し合いによって行われます。 […]
-
相続放棄申述書の書き...
■相続放棄申述書に記載すべきこと〇申述人の署名押印と住所相続放棄申述書は意思表示のための書面ですから、申述人本人による署名押印と、住所地の記載が必要になります。なお、申述人が未成年の場合には、自分で相続放棄することができ […]
-
遺産分割協議の期限は...
相続において、相続人は被相続人(亡くなられた方)の権利義務の一切を承継します。法定相続人は、民法に定められている被相続人の配偶者や子、親、兄弟姉妹等がこれに当たります。多くのケースでは、相続人が1人とは限らないため、複数 […]
-
公正証書遺言の内容に...
被相続人が死亡した場合、被相続人が死亡時に有していた一切の権利義務が、相続人に包括的に承継されます。このことを相続といいます。 相続人となる者や、その相続の割合については、民法に規定がありますが、被相続人の遺産をどのよう […]
よく検索されるキーワード
-
- 相続トラブル 相模原市 弁護士
- 相続トラブル 海老名市 弁護士
- 遺言書作成 海老名市 弁護士
- 相続トラブル 座間市 弁護士
- 不動産相続 相模原市 弁護士
- 遺言書作成 相模原市 弁護士
- 遺留分 海老名市 弁護士
- 遺産分割協議 町田市 弁護士
- 遺産分割協議 相模原市 弁護士
- 成年後見 相模原市 弁護士
- 相続人・相続財産調査 相模原市 弁護士
- 遺産分割協議 座間市 弁護士
- 遺言書作成 町田市 弁護士
- 遺言書作成 座間市 弁護士
- 相続人・相続財産調査 海老名市 弁護士
- 相続放棄 町田市 弁護士
- 遺産分割協議 海老名市 弁護士
- 成年後見 町田市 弁護士
- 不動産相続 座間市 弁護士
- 相続人・相続財産調査 町田市 弁護士
弁護士紹介
座間市の地元密着型の法律事務所です。
当ホームページをご覧いただきありがとうございます。 私は神奈川県座間市を中心に、相続のご相談を承っています。
相続は一生に何度も経験することではないからこそ、相続に関する知識がない方がほとんどです。1人で解決をしようとすると、思いがけないトラブルとなり、取り返しのつかない事態に発展することも多くあります。
相続問題でお困りの際は、一人で悩まずお気軽にご相談ください。 どうぞ、よろしくお願いいたします。
- 所属弁護士会
- 神奈川県弁護士会
- 所属委員会
-
犯罪被害者支援委員会
子どもの権利委員会(付添人拡充部会)
事務所概要
事務所名 | 今西法律事務所 |
---|---|
所在地 | 〒252-0011 神奈川県座間市相武台1丁目38-3 |
電話番号 | 046-244-3290 |
FAX番号 | 042-705-9782 |
受付時間 | 9:00~18:00(時間外でも事前ご予約で対応可能です) |
定休日 | 土・日・祝日(事前ご予約で対応可能です) |
オフィシャルサイト | https://imanishi-lawoffice.jp/ |